任意整理をするとクレジットカードは使えなくなるのではないかと心配する方もいるかもしれません。
クレジットカードはキャッシング利用やショッピング利用をした方は、リボ払い、一括払い、分割払いに限らずどの返済方法であっても任意整理できます。
任意整理をした後にもクレジットカードを使える場合がありますが、気を付けておくべきポイントがあるので、手続きをする前にご確認ください。
クレジットカードを任意整理するメリット
カードローンやクレジットカードのキャッシング利用分などの「借り入れ」に対してだけ任意整理できると思われがちですが、クレジットカードのショッピング利用に対して任意整理することも可能です。
クレジットカードをショッピング利用する際にリボ払いを選択できますが、未払い残高がわからなくなり、後になって返済が困難になります。
リボ払いは利息が発生するので、返済が苦しくなった場合、任意整理で返済する金額を減らすことができます。
クレジットカードを任意整理すると起こること
任意整理をすると借金の負担が軽減される一方で、自分が持っているクレジットカードに影響がないか心配する人が多いのではないでしょうか。
クレジットカードを任意整理することで起こることについて、実際に手続きをする前にご確認ください。
クレジットカードが利用できなくなる
任意整理をすると、対象のクレジットカードが使えなくなります。クレジットカード会社が受任通知を受け取ることで強制解約となります。受任通知を送付してから即日、遅くとも3日でクレジットカード会社に届くので、すぐに使えなくなると思っておくと良いでしょう。
ECTカードや家族カードも使えなくなる
任意整理で利用できなくなるのは対象のクレジットカードだけではありません。任意整理したクレジットカードに紐づくETCカードや家族カードもすべて使えなくなります。
クレジットカード専用のポイントが失効される
クレジットカードを使って支払いができなくなる他、貯まっていたクレジットカードのポイントも失効して使えなくなります。
大量のポイントが貯まっている場合は、ショッピング払いに充てたり、別のサービスで消化するなどして、ポイントを使うようにしましょう。
クレジットカードを新規登録できない
任意整理すると、個人の信用情報に事故情報が記録されるため、新しいクレジットカードの申し込みやローン申し込み、スマホの分割払いなども受け付けてもらえなくなります。
任意整理をした後にクレジットカードを利用する方法
任意整理は、貸金業者を選んで手続きすることができるため、使用中のクレジットカードを任意整理しないことで、一時的にクレジットカードを利用できる可能性があります。
カード更新やキャッシングの増加審査を受ける時に、クレジットカード会社が信用情報を確認し、それが原因で強制解約になる可能性があります。
任意整理をした後にクレジットカードを新規作成する方法
任意整理した借金を完済してから5年経過すると、任意整理した事故情報が信用情報機関からなくなります。
事故情報がなくなってから新しくクレジットカードを作成することは可能ですが、カード会社によっては作成できない場合があります。
実際に新しくクレジットカードを作成する際は以下のポイントを参考にしてください・
任意整理をしていないカード会社を選ぶ
クレジットカード会社によっては、社内ブラックという形で任意整理をしたことが社内で共有されていることがあります。
事故情報がなくなっても、任意整理をしたカード会社で新規作成はできないので、任意整理の手続きをしていないクレジットカード会社を選んで申し込みをするべきです。
利用限度額が低いクレジットカードに申し込む
新しいクレジットカードを申し込む場合、利用限度額が低いカードは審査が通りやすい可能性が高いので、利用限度額が低いカードを優先して申し込むようにしてください。
1社ずつクレジットカードの新規登録をする
クレジットカードを作成する際には、一度に申し込む会社は1社ずつ申し込むようにしてください。
申し込んだ記録はクレジットカード会社間で共有されているため、複数のカード会社に立て続けに申し込むと、何か問題があるのではないかと思われ、審査が通らなくなる可能性があります。
審査に落ちたら半年以上は申し込みを控える
審査に落ちた直後に別の会社でクレジットカードを申し込んだとしても、同じ理由で審査に落ちたり、複数社に申し込んでいることから返済状況に問題があると考えられて、審査が通りにくくなる可能性が高いです。
最低でも半年はクレジットカードを申し込まないようにしてください。
可能な範囲で新しい信用情報を残す
任意整理した事故情報は5年後には消えますが、その間に借り入れやクレジットカードの利用などがなく、信用情報がないことによって不審に見え、クレジットカードの審査に落ちる可能性があります。
携帯電話の購入時に分割払いにして、支払いを続けるようにすると、分割払いをした記録を残すことができて、審査が通りやすくなります。
クレジットカードが作れない期間に使用できるカード
任意整理をしたことでクレジットカードが使えなくなると、生活が不便だと感じる人も多いのではないでしょうか。
後払いできるカードは使えませんが、利用時に銀行口座にあるお金から引き落としされるデビットカードや事前にお金をチャージしておくことで使えるプリペイドカードで代用することができます。
クレジットカードを任意整理する際に気を付けるべきポイント
任意整理する前に、銀行口座から引き落としされているクレジットカードの支払いを停止する必要があります。口座残高を0にして、引き落としが行われないようにしましょう。
任意整理を開始すると、カードの利用は止める必要がありますが、毎月の料金支払いに関しては、クレジットカード払いから別の支払い方法に変更する必要があります。携帯会社や保険会社に直接申し込みをしてください。
よくある質問
- 任意整理してもクレジットカードは使える?
-
任意整理を選択をしたクレジットカードは利用停止となります。
受任通知を受け取ると、カード会社はカードを解約するので、カード会社に通知が届いた当日か3日以内を目安に、クレジットカードは使えなくなると考えておくとよいでしょう。
「クレジットカードを任意整理すると起こること」で任意整理の時に注意すべきことを解説しています。
- 任意整理の後にクレジットカードは作れる?
-
任意整理をした後にクレジットカードは作れます。
ただし、審査に落ちた直後に新しいクレジットカードを申し込むと、同じ理由で断られる可能性が高くなったり、複数社に申し込むと審査に通りにくくなるため、返済履歴に問題が生じたりします。
次のクレジットカードを申し込む際は、最低でも6か月は待つことをおすすめします。
その他にも注意点があるので、詳しくは「任意整理をした後にクレジットカードを新規作成する方法」を参照ください。